あけましておめでとうございます。
2013年01月01日
あけまして
おめでとうございます。

平成25年 元旦
朗読サークル「ひだまりの会」、昨年は拙いブログに懲りずにお付き合いくださり有難うございました。
心より厚く御礼を申し上げます。
予告 朗読サークル「ひだまりの会」合同発表会を来る1月19日(土)近江八幡グリーンホテルで
開催いたします。
各教室ではその最終の仕上げに取り組んでおります。拙いブログを通じてお知らせいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。

平成25年 元旦
朗読サークル「ひだまりの会」、昨年は拙いブログに懲りずにお付き合いくださり有難うございました。
心より厚く御礼を申し上げます。
予告 朗読サークル「ひだまりの会」合同発表会を来る1月19日(土)近江八幡グリーンホテルで
開催いたします。
各教室ではその最終の仕上げに取り組んでおります。拙いブログを通じてお知らせいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
牡丹の花
2012年05月15日
雨の降る今日、牡丹の蕾が大きくなり今のも咲きそうです。
先週の10日に咲きましたが、お世話になっている方にプレゼントしました。
牡丹の花言葉は、王者の風格、富貴
母の日の贈り物です。
Netで、調べてみますとこんなことが書かれてありました。(ご参考までに)
4月になると豪華で堂々とした花姿で我々を楽しませてくれるボタン(牡丹)。
原産地を中国とするボタンは、中国の国花とされた時代もあり、“花の王”として愛されてきた。
しかし、元は薬用として栽培され、根の皮は消炎・鎮痛などの漢方薬の原料とされている。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
実はこの言葉、症状に応じた生薬の用い方をたとえているのだそうである。
芍薬、牡丹、百合は婦人病の生薬として使われており、「立てば芍薬」とはイライラと
気のたつ症状にはシャクヤクが有効・・・といった具合。
美人を形容する言葉としてよく知られているが、意外な意味がひそんでいるのである」
花は素敵ですね!!。こちらが忘れていても、時期が来れば必ず咲いてくれます。
癒してくれます。
藤を観に行きましたが?
2010年04月30日
草津の藤の名所、三大神社に行きましたが、期待外れ。
お天気もまずまずでしたので、近くの水生植物園にまで、足を伸ばしてみました。

私を出迎えてくれたのは、色とりどりのチューリップ.この白いチューリップは太陽の光を浴びて、
すごく清楚な感じを受けました。
温室には睡蓮の花が咲いていました。


睡蓮はモネの絵でよく知られていますね!睡蓮も蓮もよく似てますね!
蓮の根は蓮根ですね!睡蓮は?
睡蓮の花は昼の間開いて咲きますが夜は閉じて、眠る状態だから
睡眠するはす、で睡蓮が語源とか?花の寿命は3日、睡蓮の葉っぱも花も水のすぐ上にあります。
水上に葉っぱを伸ばしたり花があるのは蓮のようですね!(間違いないですか?)
お天気もまずまずでしたので、近くの水生植物園にまで、足を伸ばしてみました。

私を出迎えてくれたのは、色とりどりのチューリップ.この白いチューリップは太陽の光を浴びて、
すごく清楚な感じを受けました。
温室には睡蓮の花が咲いていました。
睡蓮はモネの絵でよく知られていますね!睡蓮も蓮もよく似てますね!
蓮の根は蓮根ですね!睡蓮は?
睡蓮の花は昼の間開いて咲きますが夜は閉じて、眠る状態だから
睡眠するはす、で睡蓮が語源とか?花の寿命は3日、睡蓮の葉っぱも花も水のすぐ上にあります。
水上に葉っぱを伸ばしたり花があるのは蓮のようですね!(間違いないですか?)
牡丹
2010年04月27日
毎年、GW前後に咲く花”牡丹”
我が家の庭にも毎年花を楽しませてくれています。
今年は気候不順のためか、少し遅れています。
やっと蕾が出来てきました。

今日の雨に葉っぱも濡れています。
今年はどんな花を見せてくれるのでしょう!
楽しみです。
我が家の庭にも毎年花を楽しませてくれています。
今年は気候不順のためか、少し遅れています。
やっと蕾が出来てきました。
今日の雨に葉っぱも濡れています。
今年はどんな花を見せてくれるのでしょう!
楽しみです。
鯉のぼり
2010年04月19日
愛犬といつものお散歩コースに一寸変わった道(ロード)があります。
鯉のぼりロード
私がほたるぶくろの家に行く道です。
今日、気がつくと鯉のぼりが元気よく泳いでいました。

ちゃんと名前がついています。

この鯉のぼり達は、何処を目指して泳いでいるのだろう

彼らが目指しているのは、夕陽かな

鯉のぼりロード
私がほたるぶくろの家に行く道です。
今日、気がつくと鯉のぼりが元気よく泳いでいました。
ちゃんと名前がついています。
この鯉のぼり達は、何処を目指して泳いでいるのだろう
彼らが目指しているのは、夕陽かな