この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

心にひびく朗読のつどい

2012年10月07日




兵庫県伊丹市で、朗読の発表を行なって来ました。

場所は今年7月に新しくなった、伊丹市立図書館”ことば蔵”です。




ホールではないので、会場の設定から、いすを並べ、舞台装置をつくり、すべてをしなくてはならず、

開場までに疲れました。

でも開演後は、しっかり気を引き締めて・・・

図書館の館長様のご挨拶を戴きました。




いよいよ本番開始です。

あなたのは何色ですか

 南吉のふるさと岩滑(やなべ)を歩きました。

 名古屋からことこと1時間半、半田口は畠の中の無人駅でした。

切符を持ったまま外に出て、記念館やゆかりの地を訪ねました。

 記念館は、ごんぎつねの住んでいた森のすぐ近くです。なだらかな丘を生かした建物が、

あたりの風景ととけあっていました。そこここで椿の垣根がくっきりしていました。

 青空を背景に、つやつやの葉っぱと濃いピンク色が鮮やかでした。

 南吉は早くになくなりました。けれども詩の花々はここに咲きつづけています。

 
 明るい花。 さびしい花。かなしい花。

 あなたの花の色は何色ですか。

 南吉が咲かせた花を、心の泉にうかべたらどんないろになるでしょう。



ナレーションに始まって幕が開きました。


第1部は新美南吉の世界です。

①てぶくろをかいに

②ごんぎつね




③心にしみた詩から





休憩の後第2部は滋賀のむかしばなし


①あばさんと子ぎつね




②だいじなりん

③星




④田村山

⑤まんまる月夜の竹生島




最後に先生の朗読で締めくくり。




この発表会に伴奏をして下さったお琴の先生




お天気にも恵まれご来場戴いたお客様、図書館の皆様方が喜んでお帰り戴いたようで

何よりも嬉しいことです。

色々ありましたが、終わってお食事が美味しく頂け、お酒が美味しく頂けたのが何よりです。

皆様お疲れ様でした。

  


Posted by hide at 17:41Comments(2)伊丹教室