野洲文化芸術祭

2013年11月03日

野洲文化芸術祭

11月2日、野洲文化芸術祭2013が、野洲文化ホールで開催。
オープニングに野洲市長の山仲さんのご挨拶もございました。
野洲文化芸術祭


続いての舞台発表の3番目に朗読サークル「ひだまりの会」野洲教室の皆さんが、出演しました。
演目は落語でおなじみの「じごくのそうべい」
野洲文化芸術祭


「とざい、とうざい。かるわざしのそうべえ、一世一代のかるわざでござあい。」綱わたり最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。
気がつくと、そこ は地獄。火の車にのせられ、山伏のふっかい、歯医者のしかい、医者のちくあんと三途の川をわたってえんま大王の元へ。
4人はふんにょう地獄や、針の山、熱 湯の釜になげこまれ、人を食べる人呑鬼にのみこまれます。
そうべえたちははたして生き返ることができるのか、・・・・・・
野洲文化芸術祭

結末の最後の楽しみをうまく表現していましたよ!!!
野洲教室の皆様お疲れ様でした。


同じカテゴリー(野洲教室)の記事画像
コミセン秋祭り
キッズ フェステイバル
同じカテゴリー(野洲教室)の記事
 コミセン秋祭り (2013-10-28 08:38)
 キッズ フェステイバル (2010-07-04 21:01)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。